ブログ一覧


遺品整理で残すものとは?迷ったときの対処法も解説

遺品整理で残すものを整理している様子

 

遺品整理の中でも、もっとも大変なのが仕分け作業です。何を残して何を処分するべきか、頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、遺品整理で残すものリスト、さらに残すかどうか迷った時の対処法について解説します。

この記事を読むための時間:3分

遺品整理で残すものリスト

まず、遺品整理で残すものリストを紹介します。重要な書類や残しておきたいものは、分かりやすい箱に入れてまとめて保管しましょう。また、これらのリストを事前に確認しておくことで、仕分け作業をスムーズに効率よく行うことができます。

遺言書

遺言書やエンディングノートは、遺産整理においてもっとも大切なものといっても過言ではありません。具体的にどのような財産がどれくらい残されているかについての情報が記されていることもあり、探すべきものを見つけるための手がかりになります。遺言書やエンディングノートを見つけたら、そこに書かれている故人の希望に沿って遺産整理を進めていきましょう。

現金・通帳・保険証券など

現金や通帳、保険証券などの貴重品も、紛失しないようにまとめて保管しましょう。現金については、へそくりとしてタンスの中や、飾られている表彰状の裏などに隠されているケースもあります。へそくりの持ち去りは、他の親族との法的トラブルにつながりやすく、取り扱いに注意が必要です。

身分証・印鑑・カードなど

故人の身分証や印鑑、カードなどは、生前に利用していたサービスの契約解除の際に必要になる可能性があります。また、会社を経営されていた場合などは、法人の各印が必要になるケースもあるので注意が必要です。カード類については、クレジットカードやキャッシュカードの他にも、交通系電子マネーなども残しておきましょう。

スマートフォン

スマートフォンには個人情報が多く蓄積されています。日々のやり取りや写真、連絡先に加えて、利用していたサービスの暗証番号やアカウントIDなどが残されていることもあります。スマートフォンのパスワードが解除できないという場合には、専門業者に相談しつつデジタルデータの遺品整理を行いましょう。

公共料金の領収書

公共料金の請求書や領収書を残しておくことで、後の手続きをスムーズに進められます。未払いのものがないかを確認したり、契約解除する際の参考にもなるため、見つかったものは全て保管しておきましょう。

価値があるもの

価値があるものは、買取を依頼することも可能です。たとえば、貴金属や骨董品、美術品、ブランド品などの他にも、フィギュアやカメラ、ゴルフ用品、洋酒などに高い値段がつくこともあります。

思い入れのあるもの

故人が大切にしていたものや思い出が残っているものについては捨てずに手元にっておきましょう。アルバムなどのかさばるものであれば、後に時間ができた時にデジタルデータに変換して保管するのもおすすめです。

遺品整理で残すかどうか迷ったときの対処法

遺品整理を行う中で、処分するか残すかどうか迷った時は、以下の対処法を試してみてください。

一度保留にする

処分を迷った時は、ひとまず保留にするのがおすすめです。とくに、故人がなくなってすぐ遺品整理を行う場合には、悲しみが大きく冷静な判断ができないことも少なくありません。時間を少し置いてから気持ちが落ち着いた状態で改めて判断しましょう。

親族に相談する

自分にとっては何気ないものでも、その他の親族にとっては故人との大切な思い出の品である可能性があります。遺品整理は1人では行わず、迷った時には必ず親族に相談するようにしましょう。

遺品整理の専門業者に相談する

遺品を残すべきか迷ってしまってなかなかスムーズに作業が進まないという場合には、思い切って遺産整理の専門業者に作業を依頼するのがおすすめです。仕分けのプロである業者であれば、豊富な経験をもとに適切なアドバイスを行ってくれます。

遺品整理では、冷静な判断が大切!

今回は、遺品整理で残すべきものリストと、残すかどうか迷った時の対処法について紹介しました。親族全員が納得いく形で終えるためにも、冷静な判断が必要です。遺品整理を行う前に、遺言書やエンディングノートをチェックした上で、残すべきものをリスト化し効率よく作業を行いましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2024 ねこの手. All rights Reserved.